大学生活スタート

晩上好。

本日の上海の最高気温は20度。北海道の夏だべさ。


ついに先週月曜日から大学生活がスタートしますた。

毎日外出し、たくさんの人と接する生活なんて久々過ぎるため、たった一週間ではあるが、少々くたびれ気味だったこの週末。


同学(クラスメイト)の年齢層は幅広いので、とても気楽である。

期待していたイケメン欧米人はいないが、イケメン韓国人がいる。


午前授業の日は、朝7時過ぎに家を出て、8時前に学校到着。

この一週間、最前列の席を確保し続けた。最近、視力の低下が著しい・・

午後授業の日は、18時頃帰宅。ご飯の準備がとっても億劫zzz…

まずは初日の月曜日。緊張でほとんど眠れず、睡眠不足で登校。

ペアになった韓国人のおじさん(一見、日本人)に発音を厳しく指導される。

帰り際、思い切って日本人に話しかけてみる。お友達ゲッツ。


火曜日以降は少しずつ友達が増え、環境にも慣れて、授業中に笑う余裕もできた。

授業後、日本人&韓国人でランチもした。

会話中の言語は、英中韓日ごちゃまぜ。THE ぱにっく。


先生は、全員が女性。バンバン当てられるので気は抜けない。ドSの先生もいる。

とりあえず、マイペース&ストレスフリーな日々を過ごそう。

市内に何店舗もある、焼き小籠包が美味しいこのお店。

安くてまいうー。胃が元気な時に召し上がれ。


土曜日は、初めての「人間ドックin上海」を経験した。

バリウムも飲んで全身健診。日本語で対応してくれるのさ。

後日送られてくる結果が怖いぜ。健康には気をつけなきゃな。

終了後、シュラスコ屋へ直行しちゃったけど。肉食女。


再見。


Chirilike

上海と北海道の魅力発信

5コメント

  • 1000 / 1000

  • ちり

    2016.03.01 09:07

    @チィいや、欧米の方はたくさんいるよ。クラスにはいないだけ。 うん、ようやく脱したよ。ありがとう。笑
  • チィ

    2016.02.29 21:42

    韓国の方が多数? 欧米や日本の方はすくないのかな? 知り合いも出来て、ヨガだけの世界から脱したね(笑)
  • ちり

    2016.02.29 12:09

    @チィあ、返信できるようになったようだよ。