北海道

2月6日から一週間、実家のある札幌へ帰省していた。

あ、雪まつりは見ていない。滑るし寒いし人いっぱい。

では、写真はわずかですが、ご紹介します。


【その① 温泉】

札幌市内から車で1時間ちょいのところにある三笠市へ。

ちなみに私は、中央バスターミナル→岩見沢→三笠というバス移動。

三笠(閉山当時は幌内村)は幌内炭坑で栄えますた。

親戚もここの炭坑マンだったんだな。


用事を済ませ「太古の湯」へ向かった。ここに一泊。

週末は日帰り入浴客で混んでいるとのことだったが、この日は平日ということもあり、

露天風呂は、ほぼ貸し切り状態だった。久々の平泳ぎ。ちょっとだけよ。

ここは、「料理が美味しい・静か・お手頃」なので、気楽に一泊したい方におすすめ。


【その② お寿司】

死ぬ前に絶対食べると決めているお寿司。

ここは、札幌ファクトリーから歩いて5分程のところにある「金寿司」。

江戸前寿司の老舗お寿司屋さんであります。

トリップアドバイザー効果により、外国人のお客さんもとても増えているそう。

でも、ドタキャン(連絡無し)も多くて頭を悩ませているらしい。


もちろん、「トリトン」も行ったぜ〜。


【その③ アイスクリーム】

●ゴディバ ミックスソフト(三井アウトレット北広島)

 上海の1/2の価格。濃厚。

●きのとや でっかいソフト(大通りビッセ)

 濃い。二人で一つ。ちょうどえぇ。

●雪印パーラー 空港ソフト(新千歳空港)

 あっさりしていて一人で完食しても胸焼け無し。

●辻利抹茶パフェ (実家近くのセイコーマート)

 これは美味しい。今すぐ食べて。


【その④ お寿司以外のおススメ店】

●中華料理 黄鶴 (グランドホテル)

 日本で食べる中華料理は美味しいなぁ。お上品。


●ザ ミートショップ (中央区北1西3)

 熟成肉などたくさんの種類のお肉が食べられるから好きだぶー。


●もつ鍋 芋の華 (中央区北4西1)

 本当は「ぶあいそ」へ行きたかったんだが・・ ここも美味しい。


●あぶりや (中央区南5西3)

 ワニ、カンガルーの串などメニューのバリエーションが豊か。

 そして何と言っても日本酒の種類が豊富。飲み過ぎて泥酔。


●蕎麦 黒むぎ (北区北8西4)

 ジャズが流れるシャレオツ蕎麦屋さん。挽きぐるみ。


●サッポロビール園 ガーデングリル (東区北7東9)

 ここの個室はゆっくりできるのでおすすめよ。生ラム最高。

そして日本最後の食事は、羽田空港のとんかつ屋「かつ仙」。さっくさく。

搭乗ギリギリで制限時間10分・・げぷっ。


最後に。我が家の植物の近況をご報告。

こんなに大きくなりますた。次は青だな。

再見。

Chirilike

上海と北海道の魅力発信

2コメント

  • 1000 / 1000

  • ちり

    2016.02.29 12:06

    ちい ようやくコメント出来るようになりますた。 お寿司毎日食べたい。
  • チィ

    2016.02.16 04:02

    ご無沙汰ですm(__)m こりゃ食べましたね(о´∀`о) 私も金寿司行きたいわ~