節分 in 上海
にーはおま?
さて、今日は節分でござるな。
子供の頃、豆まきと言えば落花生で、恵方巻きよりお稲荷さんの方が好きだった。
恵方巻きってそもそも、江戸時代、商売繁盛を祈願する風習として大阪で始まったのね。
色々な説があるみたいだけど。
知らなかった。いかに何も考えず生きてきたのかを思い知ることが多々ある。
とりあえず、今日は豆まきをして、恵方巻きを食べよう。おー。
日本は節分、バレンタインとイベント続きですが、中国は春節前で帰省ラッシュ。
先日お友達になった中国人(帰省中)が写真を送ってくれた。
いわゆる肉まん、餡まんのようなものみたい。
お返しに節分について教えてあげた。
お互い自動翻訳機能を使っている。たまに解読出来ないメールが届く。
あちらも同じことを思っているに違いない。
一日がんばるんば。
1コメント
2016.02.03 02:29