上海アテンド二日目

朝食後、まずは地下鉄に乗り、玉仏寺へ。

建立されたのは1882年で、上海を代表する名刹の一つ。ちなみに良縁祈願で有名だそう。

心が穏やかになった我々は、急遽、魯迅公園から予定を変更し、偽物市場へ向かった。


しかし、取締り等があったからなのか、建物全体の3分の1くらい閉まっていた。

お客さんもまばら。どうしちゃったのかしら。

お揃いバッグやポーチなどを爆買いした後は、焼き小籠包の「小揚生煎」へ。

こちら3種食べ比べプレート18元。安くて美味しくて最高。

荷物を置きにホテルへ戻り、ちょっと休憩。ちなみにデザートはエッグタルト。

糖分を摂って元気モリモリになった後は、南京东路をお散歩。

友達がガイドブックで見つけたお店で饅頭を買い食い。甘いさきイカ。みないな。

よもぎ饅頭が食べたかった・・・ということでお饅頭にサヨナラ。


南京东路を散歩した後は、豫園へGO。

豫園全体は、多くの観光客でごった返していたが、公園内は人が少なく静かで癒された。

亀と鯉の動きを観察しながらお喋りしていたら、あっという間に日が暮れていた。

最終日の締めくくりは、上海の象徴と言っても過言ではなかろう、外滩へ。

珍しくこの日の夜は、カラッと空気が澄んでいたため、夜景が綺麗だったー。

最終日のディナーは、雲南料理の「Lost Heaven」へ。

予約無しだったが、運良く入れた。やはりとっても美味しいわ。

友達も気に入ったようで、北京の雲南料理店探す〜と意気込んでいた。

そんなこんなで、とっても楽しい素敵な二日間となりました。

友よ、どうも有り難う。感謝感謝。


Chirilike

上海と北海道の魅力発信

2コメント

  • 1000 / 1000

  • ちり

    2016.08.09 03:04

    @チィあるよー。でもね、ボッタクリ並みに高いから入らないよ。我らはスタバ。笑 雲南はエスニックな感じで、タイやミャンマーとか融合って感じ。食べやすいよ。 探しておいて、関東のお店。
  • チィ

    2016.08.09 02:54

    焼き小籠包美味しそう!! よえん懐かしいわ。 よえんに花茶の喫茶店みたいなの無かった? 雲南料理ってどんなの?